【講師】中村信幸/Nobuyuki NAKAMURA

中村信幸
- Nobuyuki NAKAMURA-

中村信幸

経歴
東京と大阪を拠点に、新スタイルの「和」の踊りを産み出し続ける振付師。ジャズ、バレエ、日本舞踊など幅広いダンスに精通する。ダンサーとしては、東宝ミュージカル『王様と私』や、堂本光一主演 ミュージカル『SHOCK』シリーズ2000年の初演『MILLENIUM SHOCK』などの舞台に出演。
よさこいにおける実績は目覚ましく、高校在学時に企業チームの振付師としてデビュー。近年では、本場・高知のよさこい祭りや全国大会、各地の祭りで大賞や最優秀賞を毎年受賞。東京を拠点としてセルフ・プロデュースチーム「しん」「茜丸」「ちょんまげ」「明星」「吉長」を手がけつつ、全国 約40の団体に作品提供を行なう。一般市民にダンスの裾野を広げる活動を推進し、彼が直接指導 する生徒・踊り子は全国数千人に上る。また、その創作においては作詞や衣装デザインも手がけるなど、振付師としての活動だけに留まらない。
メディア出演も多く、NHK『第64回紅白歌合戦』(2017)では坂本冬美さんの歌唱によさこい振付を提供。日本テレビ系列『24時間テレビ39』(2016)では、パーソナリティーのNEWSと盲学校・ろう学校の子どもたちへの3ヶ月間に渡る指導を担当した。また、フジテレビ系列『有吉のニッポン元気プロジェクト おーい!ひろいき村』(2015)では、有吉弘行さんの元、芸能人チームを 結成し作品制作と指導を担当するなど、数々の全国放送での指導を行ってきた。
2008年から異例の10年間ロングランとなった『お江戸!花魁道中』では、国内外からの観客を迎え、江戸時代の豪華絢爛な世界を再現する舞台を演出。海外においては『2015ミラノ国際博覧 会』日本館イベントでの舞台演出や、中国国営劇団のミュージカル作品への振付提供、国際会議においてダライ・ラマ法王の御前演舞の振付演出・出演を担当するなど、日本発のエンターテイメントを広く世界に紹介すべく、活躍の幅を広げている。
中村信幸

主な実績
【舞台】(振付/演出)
◯Beijing Oriental Songlei『爱上邓丽君(Love U, Teresa)』中国全国公演
◯ダライ・ラマ法王御前演舞/インド・グジャラート州政府主催国際会議
◯2015ミラノ国際博覧会『Feel and Experience the Diversity of Japanese Culture』
◯はとバス『平成版!花魁道中』美桜座『お江戸 花魁道中』(2008~2018) ほか多数
よさこい
【よさこいに関するメディア実績】
〇東映 映画『君が踊る、夏』(2010)
〇テレビ東京系 アニメ 『ハナヤマタ』(2014)
〇日本テレビ系 『24時間テレビ39「愛~これが私の生きる道~
「NEWS×盲学校&ろう学校の生徒がチャレンジ!
総勢100名一糸乱れぬよさこい大パフォーマンス」』 (2016)
〇フジテレビ系 『有吉のニッポン元気プロジェクト おーい!ひろいき村』(2015)
〇NHK Eテレ 『Eダンスアカデミー』(2016)
〇NHK 『第68回 NHK紅白歌合戦』坂本冬美 (2017)
〇葉加瀬太郎 コンサートツアー「Dal Segno Story of My Life」(2019)
〇クラシエ CM 『夢中百唄』(2020)
〇ガリバー CM 『市場最大の初売り』(2021) 他多数

【よさこい振付に関する実績(入賞実績)】

<セルフプロデュースチーム>
●天空しなと屋しん(総合演出/原宿元気祭 大賞・高知よさこい 銀賞 他多数)
●天空しなと屋茜丸(総合演出/原宿元気祭 高知県知事賞 他多数)
●天空しなと屋明星(総合演出)
●天空しなと屋吉長(総合演出)

<その他のチーム>
●舞士道<石川県>(総合演出/能登よさこき祭り 大賞・金賞 他)
●夢舞隊<大阪府>(総合演出/よさこい全国大会 睦 他)
●湊や<富山県>(振付・演出・指導/よさこいとやま 大賞 他)
●倭奏<北海道>(振付&構成・指導/YOSAKOIソーラン セミファイナル優秀賞 他)
●舞龍人<山口県>(総合演出/よさこい全国大会 最優秀賞 他)
●俄嘉屋<岡山県>(総合演出/うらじゃ 最優秀賞 誉 他)
●さるくCity4〇3遊歩隊〜一蓮風雅〜<長崎県>(振付・楽曲・指導/YOSAKOIさせぼ祭り 感動賞 他)
●葵<千葉県>(総合演出/茂原七夕祭りよさこい夏の陣 大賞・千葉県知事賞 他)
●憂喜世桜<和歌山県>(総合演出/紀州よさこい祭り 審査員特別賞 他)

その他、全国多数のチーム振付・指導を担当。